第102回
小田原愛児園卒園式
2025年3月26日
小田原愛児園
「ご卒園 おめでとうございます」
「ありがとうございます」
2025年3月22日
小田原愛児園の卒園式が行われました
開会までの時間。。。
会場では 保護者の方々が
少し緊張しながら
子ども達の入場を待ってました
会場では 保護者の方々が
少し緊張しながら
子ども達の入場を待ってました
「ドキドキする」
入場前の子ども達の表情です
入場前の子ども達の表情です
厳かな雰囲気の中
1組 入場
続いて
2組 入場
2組 入場
卒園児が揃いました
開会の言葉のあとは
園歌をうたいました
愛児園の園歌をうたうのも
今日が最後
★
3番まで 上手にうたえました
開会の言葉のあとは
園歌をうたいました
愛児園の園歌をうたうのも
今日が最後
★
3番まで 上手にうたえました
卒園証書 授与
1人ひとり名前を呼んで
園長先生が手渡しました
1人ひとり名前を呼んで
園長先生が手渡しました
証書を受け取ったあと
園生活で思い出に残ったことを
子ども達が 1人ひとり 発表しました
園生活で思い出に残ったことを
子ども達が 1人ひとり 発表しました
お友達と 遊んで楽しかったこと
遠足でお弁当を食べて美味しかったこと
スイミングで泳げるようになったこと
異年齢児のお世話をして楽しかったこと
鉄棒ができて嬉しかったこと
運動会のリレーで早く走れたこと
お給食が毎日美味しかったこと
サッカー教室の試合で勝ったこと
いろいろなものを制作して面白かったこと
お泊り保育がドキドキしたけれど楽しかったこと
食育で作った梅干しがすっぱくて美味しかったこと
発表会の劇で上手に台詞が言えたこと
★
子ども達の いろいろな思い出が聞けました
遠足でお弁当を食べて美味しかったこと
スイミングで泳げるようになったこと
異年齢児のお世話をして楽しかったこと
鉄棒ができて嬉しかったこと
運動会のリレーで早く走れたこと
お給食が毎日美味しかったこと
サッカー教室の試合で勝ったこと
いろいろなものを制作して面白かったこと
お泊り保育がドキドキしたけれど楽しかったこと
食育で作った梅干しがすっぱくて美味しかったこと
発表会の劇で上手に台詞が言えたこと
★
子ども達の いろいろな思い出が聞けました
園長先生のご挨拶
★
「園生活で得た
元気と勇気と優しいパワーを持って
小学校生活を楽しんで下さいね」
★
「園生活で得た
元気と勇気と優しいパワーを持って
小学校生活を楽しんで下さいね」
理事長先生からは
「勉強 運動 あそび。。。
小学校でも
愛児園で育んだように
これからも
さまざまなことに
意欲的に取り組んで。。。
いつか
社会の中で 人の役に立つ
そんな大人になることを願います」
応援メッセージをいただきました
「勉強 運動 あそび。。。
小学校でも
愛児園で育んだように
これからも
さまざまなことに
意欲的に取り組んで。。。
いつか
社会の中で 人の役に立つ
そんな大人になることを願います」
応援メッセージをいただきました
そして
お別れの歌
お別れの言葉
★
お父さん お母さん
先生方へ送りました
お別れの歌
お別れの言葉
★
お父さん お母さん
先生方へ送りました
「大きくなったね」
「おめでとう」
お母さん 涙
お父さんも 涙
閉会の言葉に続き 退場
職員も一緒に
拍手で送りました
本日の第102回卒園式で
卒園児が 9904人目となりました
★
社会で活躍している
小田原愛児園の卒園児の皆さん
今年の卒園児も どうぞよろしくお願いいたします
卒園児が 9904人目となりました
★
社会で活躍している
小田原愛児園の卒園児の皆さん
今年の卒園児も どうぞよろしくお願いいたします
愛児園は みんなのお家です
困ったとき
嬉しいときも
いつでも 帰っておいで
いつでも 見守っているよ
★
「ご卒園 おめでとうございます」
