WEBマガジン

はじめて梅シロップ作り
~5歳児食育~

2025年6月25日
小田原愛児園

  
「梅って最初はみどり色なんだね」

「どんなシロップになるのかな」

「楽しみ」



6月中旬に

5歳児クラスの子ども達が

梅シロップ作りに挑戦しました
 


「小田原は 梅がたくさんとれます」

「今日みんなが漬けるのは 梅郷という名前の梅です」

あい子先生が お家から梅を持ってきて下さいました



「おお~~」

「梅にも 名前があるんだね」

 


始めは 梅干しのおへそのゴマを取るよ

「よく見ると へこんだ所があるね」

「おへそ 可愛い」

楊枝で ほりほり。。。

丁寧に 丁寧に







 


「よし!おへそのゴマを取ろう!」







 


「難しいなあ。。。」

「おっ 取れた!」


 


「ほりほりほり…」

「できた!」








 

「取れたら 次はどうするの?」

「梅を洗って 1つひとつ拭くんだよ」

「そして丁寧に瓶に詰めて…」

「へえ~ いっぱい やることあるね」

栄養士と調理の先生もお手伝いしてくれました



 
                                                                     

「わ~ こんなに入った!」

全部で6キロ!

他のクラスにも御馳走できそうです(^▽^)











 

「お砂糖も入れますよ」

「フワフワのお布団みたいだね」

「梅ちゃんも 気持ちよさそうだね」



 
                                                                     

「全部 で~きた!」

「さあ みんなで魔法をかけよう!」













 

「おいしくな~れ!」



「早くできないか?」

これから 毎日経過を観察し

その変化を楽しむのでしょうね