WEBマガジン

幼保小連携活動
「小学校ってどんなところ?」
~三の丸小学校~

2025年11月18日
小田原愛児園

  
「小学校ってどんなところ?」

「愛児園と同じかな?違うかな?」

「何のお勉強をするの?」

「せんせいは優しい?」

来年度に就学する年長児たちが

11月に三の丸小学校を訪問



「お勉強をしているから し~ずかに」

お約束をして

校舎内を探検させてもらいました







 

「学校の中ってどんな風かな?」

「みんなで探検してみよう!」

「楽しみだね」



就学前の子ども達にとって

小学校は どんな風に見えるのでしょうか。。。










 
「とうちゃく!」

「おはようございます」

「わあ~ 大きな下駄箱だ!」

「一番上なんか 届かないかも」


「こんなにお兄さんお姉さんがいるんだね」








 

「こんにちは!」

階段で出会った小学生にご挨拶



「右側を通ってね だって」

「愛児園の階段と同じだね」





 
「ここは なんだろう」



「音楽が聞こえるよ」

「なになに?音楽室って書いてある」

「大きなピアノもあるね」

「すごい!」










 
授業中に 空いているお教室を探検。。。

「お机が1人ひとりだね」

「椅子に座布団があるよ」

「大きな筆箱」

「机の引き出しに何か入ってるよ」

いろいろ発見!

「ぜんぶ すごい!」









 

 
「わたし これ知っているよ」

「こくばんって言うんだよ」

「へぇ~」


「先生がここに 大事なことを書くんだよ」

「それで みんなが考えたりノートに書いたりするんだよ」

「へぇ~」





 
「黒板の横の表は なに?」

「じかんわりって言うんだよ」

「へぇ~」


「毎日ちがうお勉強をするんだって」

「1番目は○○とか決まっているんだよ」

「へぇ~」





 
「これは?」

「外で文字や絵を書いたりする時に使うものだよ」

「愛児園の先生が持っているものに似ているね」

「大人みたいだね」

「すごいね」






 
「ねえ 廊下に雑巾がいっぱい」

「せんせいの?」

「名前が書いてある!友達のだって」

「どこを拭くのかな?」

「机?」


「汚いから 床とかかな」

「え~ 床も自分で掃除するの?」

「愛児園だと先生が掃除してくれるのに」

「自分で できるかな?」



予想外の雑巾トークも盛り上がっていました






 
「こんにちは」

「もし お腹が痛いよってなったらここに来てね」

保健室の先生が教えてくれました






 
「何だか いい匂い」

「このお部屋は 何かな?」

「給食室って書いてる!」

「美味しそうなにおいがするね」

「コロッケのにおい」

「からあげかな?」



廊下で くんくん

メニューを想像しては 楽しそうでしt





 
「今日は ありがとうございました!」

「たくさん探検できました!」

校長先生に ご挨拶



小学校と園を比べながら

いろいろな発見ができたね



また1つ 小学生に近づきました