地域学校協働活動
~旭丘高校相撲部との交流~
相撲体験★ワークショップ
2025年11月25日
小田原愛児園
「お相撲ってどうやってやるのかな?」
「テレビでお相撲見たことあるよ!」
「今日はお兄さん達が お相撲を教えてくれるんだって」
「楽しみ(^▽^)」
★
地域の学校
旭丘高校相撲部と交流
参加した ゆり組さくら組の子ども達は
相撲体験を通じて
何を感じ取ったのでしょうか
「おはようございます」
「よろしくお願いいたします!」
岸田先生と ムンク先生
相撲部のお兄さん達にご挨拶
「よろしくお願いいたします!」
岸田先生と ムンク先生
相撲部のお兄さん達にご挨拶
相撲は「礼に始まり礼に終わる」
「お相撲は初めて」という子ども達に
儀礼や所作を始め
実際の取組を通し
相撲の面白さを教えて下さいました
「お相撲は初めて」という子ども達に
儀礼や所作を始め
実際の取組を通し
相撲の面白さを教えて下さいました
「はっきょ~い のこった!」
「おお~ すごい」
「こんなに近くで見たの 初めて!」
子ども達も ワクワク
「こんなに近くで見たの 初めて!」
子ども達も ワクワク
「どうやってやるのかな?」
ムンク先生に 色々教わりました
★
「語先語礼」
「蹲踞(そんきょ)の姿勢」
ムンク先生に 色々教わりました
★
「語先語礼」
「蹲踞(そんきょ)の姿勢」
「塵手水(ちりちょうず)」
「中腰の構え」
「仕切りの構え」
★
その作法と意味も教えて下さいました
「中腰の構え」
「仕切りの構え」
★
その作法と意味も教えて下さいました
「よいしょ~~」
「よいしょ~~」
★
子ども達は 10回がやっと。。。
相撲部のみんなは
毎日500回も四股を踏んでいるんだって
「へぇ~~」
「よいしょ~~」
★
子ども達は 10回がやっと。。。
相撲部のみんなは
毎日500回も四股を踏んでいるんだって
「へぇ~~」
さあ 実践!
「はっきょ~い のこった!」
「はっきょ~い のこった!」
「わあ~お友達と持ち上げたよ」
「すごい!」
「ぼくも!」
「すごい!」
「ぼくも!」
みんなで力を合わせて。。。
「よいしょ~~」
「よいしょ~~」
ドテ~ン
「やった~!」
勝負の後は「大丈夫?」
相手を優しく思いやるのが
本当の強さだと 教わりました
ゆり1組(4歳児)
「お相撲さんは大きくて強かった!」
「また一緒にお相撲しようね」
ゆり2組(4歳児)
「大きくてびっくりしたけど 優しかった」
「楽しかったから またお相撲教えてね」
さくら1組(5歳児)
「押しているだけかと思ったら
色々な作法があってすごいなと思いました」
「相撲を習ってみたくなりました」
さくら2組(5歳児)
「お相撲って想像していたよりも面白かったです」
「また持ち上げられたいな」
★
子ども達と相撲部のみなさんの
ワクワクがぶつかり合った
素晴らしい時間でした
岸田先生 ムンク先生 旭丘相撲部のみなさん
ありがとうございました
★
これからも 地域の方々と一緒に
未来の子どもを育んでいきたいと思います