しおんワークプレイス 掃除訓練2023
2023年8月31日
しおんワークプレイス
投稿者名 清水

4月~6月に行われました
生活訓練「掃除訓練」の様子です。
まずは、小さなほうきを使って、
持ち方や掃き方の確認をします。
清掃の基本である「運ばない」
「後ろに下がりながら掃く」
「掃き残し確認」など
3つのポイントをおさえて
レベルアップしている
皆さんのご様子を
是非ご覧ください。
生活訓練「掃除訓練」の様子です。
まずは、小さなほうきを使って、
持ち方や掃き方の確認をします。
清掃の基本である「運ばない」
「後ろに下がりながら掃く」
「掃き残し確認」など
3つのポイントをおさえて
レベルアップしている
皆さんのご様子を
是非ご覧ください。
卒業後を考え、、、
厳しいチェックが入ります。
小さなゴミも
見逃しません♪
厳しいチェックが入ります。
小さなゴミも
見逃しません♪
掃除をやる意味とは・・・
汚いとだれかに迷惑かけてしまう・・・
⇓
でも、きれいにしたら感謝をされる☆
⇓
きれいにしたら・・・給料がもらえる!
と、一番は誰かのためではなく、
自分のために
モチベーションを持って取り組めるように…
高校2年生お家でも生活訓練でおこなった
お手伝いをしているようです!
汚いとだれかに迷惑かけてしまう・・・
⇓
でも、きれいにしたら感謝をされる☆
⇓
きれいにしたら・・・給料がもらえる!
と、一番は誰かのためではなく、
自分のために
モチベーションを持って取り組めるように…
高校2年生お家でも生活訓練でおこなった
お手伝いをしているようです!
中学1年生
利用して
数回目の訓練なので
先輩の姿を見学中。
中学2年生も
この通り。
訓練に対する姿勢が
素晴らしいです。
階段のゴミは
上から下へ
掃いていきます。
「~さんできました~!!」
職員が離れていても
報告。
素晴らしいです。
上から下へ
掃いていきます。
「~さんできました~!!」
職員が離れていても
報告。
素晴らしいです。
きれい好きです。
「てきとー」は
許されません(=゜ω゜)ノw
「てきとー」は
許されません(=゜ω゜)ノw
報連相が早くなった
高校3年生☆
高校3年生☆
楽しい気持ちで
仕事をする
目標を持って
仕事をする。
皆さんそれぞれです
(*´ω`*)
仕事をする
目標を持って
仕事をする。
皆さんそれぞれです
(*´ω`*)
椅子を動かして
見えにくいところも
自発的に確認!
ばっちりです!
「見えにくいところは
見られていない」
は、大間違いですね!
今年のレベル6(雑巾訓練)は
食堂の机を
隙間なく
拭く。
食堂の机を
隙間なく
拭く。
ぎゅ~っと
力強くしぼる。
床にたらさないように
力強くしぼる。
床にたらさないように
工夫してしぼっています。
職員は「なぜ?」を
問いかけています。
問いかけています。
去年は
先輩の姿を見て
一回で
覚えてしまった
高校2年生。
先輩の姿を見て
一回で
覚えてしまった
高校2年生。
終了後の片付けも
高校2年生の先輩たちは
抜かりなく!
☆中3と高2のコンビ☆
今年は回転モップ拭きまで
進みました。
先輩が先導を切って
「訓練やるよ~」と
声を掛ける姿も見られました!
今年は回転モップ拭きまで
進みました。
先輩が先導を切って
「訓練やるよ~」と
声を掛ける姿も見られました!
指示を聞いて
疑問に思ったことは
職員に聞く。
早くなりました。
疑問に思ったことは
職員に聞く。
早くなりました。
高校2年生
指示していない所も
気づいて
綺麗にしなきゃ
と気付いてくれました。
指示していない所も
気づいて
綺麗にしなきゃ
と気付いてくれました。
高校2年生
目標を持って
訓練に
取り組んでいます
(*^▽^*)
目標を持って
訓練に
取り組んでいます
(*^▽^*)
高校3年生
最後の掃除訓練
「隙間なく拭く。」
去年の課題だった
ところも
難なく
クリアしました
(^_-)-☆
中学3年生
今年は
どんどんレベルアップ↑↑
体験していくことで
出来る事が増えていきました
(*´ω`*)
最終レベルは・・・
トイレ掃除です!!!
トイレ掃除です!!!
黙々と取り組む・・・
表情は見えませんが
真剣さが伝わります。
表情は見えませんが
真剣さが伝わります。
ずっと
やってみたかった
「トイレ掃除」
やってみたかった
「トイレ掃除」
しおんで初めて出来た事を
家でもお手伝いとして
出来るように
課題を出しました!
「はーい!」と
返事をしていましたが・・・
さて、家でも出来たのでしょうか…☆

生活訓練は
普段、家では
もしかしたら
ご家族がやってくれていること
が多いかと思います。
「家でもやってくれる
ようになりました」
と保護者様のコメントを
頂けることがあります。
今後も保護者様や職員にとっても
嬉しい報告が聞けるように
支援していきたいと思います。