精進料理の勉強会をしました!
2022年6月27日
法人本部 栄養士会
投稿者名 つちや

法人栄養士会で6月21日(火)に
箱根「常泉寺」の 折橋副住職を講師にお招きし
「精進料理」の勉強会をしました。
箱根「常泉寺」の 折橋副住職を講師にお招きし
「精進料理」の勉強会をしました。
まず最初に「精進料理」とは何だろう?
ということで
折橋副住職から講義がありました。
「精進料理」の理念には、
三徳…取り組み方
三心…心構え
六味…味付け
というものがあります。
食材に感謝をし、
そのものの味を生かし、無駄なく使う。
そして作らせてもらうことに感謝をし、
食べる相手のことを思いやる。
すべてのことに通じるような気がしました。
ということで
折橋副住職から講義がありました。
「精進料理」の理念には、
三徳…取り組み方
三心…心構え
六味…味付け
というものがあります。
食材に感謝をし、
そのものの味を生かし、無駄なく使う。
そして作らせてもらうことに感謝をし、
食べる相手のことを思いやる。
すべてのことに通じるような気がしました。

本日の献立です。
折橋副住職からの説明に
真剣に耳を傾け、質問します。
真剣に耳を傾け、質問します。
調理に参加です。
出来上がりました。
新しい食材や、組み合わせ、調理方法、味つけに驚きと感動でした。
これからの給食に是非生かしたいと思います。
折橋副住職を始め、
開催にあたり、企画ご協力いただいたすべての方に感謝申し上げます。
新しい食材や、組み合わせ、調理方法、味つけに驚きと感動でした。
これからの給食に是非生かしたいと思います。
折橋副住職を始め、
開催にあたり、企画ご協力いただいたすべての方に感謝申し上げます。